ポイントはサポレジと波動の方向!

昨日と今日のトレード結果!2勝1敗で勝ち越し!!

90ピップス程度取れました(^^)/

トレードするに際し、見るべきポイントはこちらです!

まずはトレードの前提となる波動を確認します。

今回のチャートで見ると黄色の下降波動が重要となります。

しかしこの下降波動は過去にブレイクされた1時間レベルの「レンジ上限で

止められている!」ということも確認しておく必要があります。

それを考慮した上で、この黄色の下降波動は

1時間足レベルの上昇ダウを崩した波動です。

よってこの波動が続く限り売り目線です。

サポートゾーンを下にブレイクした場合、そのサポートゾーンはレジスタンスゾーンに

なります。(ロールリバーサル)

そのレジスタンスゾーンから短期で下降を確認したのですが

この短期足での下降は微妙なところ。

ダメならレンジ上限で止められていることもあり、即損切しようと思ってました。

そういう感じでとりあえず①の売りです。

思惑通りのプライスアクションになり下降開始かと思いきや

すぐに反転上昇しそうな勢いでしたから、即損切し次のプランを実行。

直後にレジスタンスゾーンを上にブレイクしましたので②の買いエントリー!

(レンジ上限から反発し短期で下降を止める上昇のプライスアクションですから。)

これは黄色の下降波動の調整波を狙ったトレードです。

黄色の下降波動は高値更新後の安値更新なので、

この場合、調整はある程度大きくなることは織り込み済です!

しかし最終的には直近高値は更新せずに下降するだろうと思ってました。

だから調整波なのですが。

案の定下にブレイクしていきました。夜中の出来事なので見ていませんけど(^^ゞ

見ていたら確実に50ピップスは取れているところです。

朝起きたときには、すでに大きく下降した後・・・

しかたないのでレジスタンスで反発するのを待つ。

レジスタンス反発後の短期下降プライスアクションを待っていました。

今日は仕事をさぼり一時帰宅して待機!

15時59分、149.35で③の売りエントリーしました。

エントリー後すぐに会社へ戻りましたのであとは放置です。

丁度良いところで利確できていました。

18時32分 148.85で指値にヒット!!!

トレードでは待つことも大切な戦略です。

トレードするためにトレードするのではなく

利益を上げるためにトレードするのですからトレードプランは重要!

まずはプランを作成しプラン通りのプライスアクションが起こるまで

ひたすら待たないといけません。

結構根気がいりますね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク