投資家っぽくかっこよく言うとプライスアクショントレード!

今日のポンド円プライスアクショントレードです。

夜中に帰ってきてすぐに売りでエントリーです。

頂点でのエントリーできました。軽く30ピップス弱で利確。

上昇するのかと思いきや支えられずにサポートラインから下にブレイクしたのでサポレジ転換(ロールリバーサル)のプライスアクション狙いです。23:57に「149.891」で売り!

中長期では方向が微妙です。上っぽいけど下かもしれない。トレンドとは言い難い上

レンジかどうかも不明。さらにこのチャートには描いていませんがちょうど次のサポートラインもあり、そこで少し反発のプライスアクションがありましたので早めの利確です。

波動的にはもっと下がるはずなのですが安全策を取りました。

その後波動のパターンどおり下落していきましたね。

負けてないのでいいですが、昨日は1回トレードして-20ピップスでしたから昨日の負け分を取り返しちょいプラスなだけです。

ちなみに僕が見ている波動は基本的にN波動というやつです。

その波動でABCDパターンを目安にしています。ABの推進波と同じだけCDの推進波もあるという前提ですがその間にあるサポレジには注意してトレードします。

あとはMAですが、これは参考程度。

さらに一応表示しているのはストキャスティックスですがほぼ見ません(^^ゞ

私の場合、ストキャスを見始めたら勝てなくなりますから。

100歩譲ってMAはある程度の目安にはなっているように思います。

MAはサポレジとして使える場合があるのでグランビルの法則でいうと「買いの3番」や「売りの3番」あたりを使います。それ以外は残念ながら自分では使えません。MAから乖離したポイントなんて一体どこなの?どれくらい離れると乖離したことになるのか理解できませんし・・・ダウ理論さえ押さえとけば大丈夫かと(^^)

とにかく難しいことをしてもしなくても結果は変わらないというか難しく考えれば考えるほどトレードでは勝てなくなるように思います。自分の場合は特に・・・(^^ゞ

どれか相性のあうトレード手法を自分で決めてしまったらそれに従うだけ。

あとは相性の良いチャートを見つけること。僕はMT4よりトレーディングビューの方が解りやすいと思ってます。MT4では判断できないようなパターンもトレーディングビューならパターンが見えたりします。表示するチャートの配色でも見え方が変わってきますから、その辺は個人個人でいろいろ試してみたらいいのではないかと思います。。

僕の現在のトレード手法は

①サポレジ転換

②ABCDパターン

③押し目買い、戻り売り

この3つが基本で、それにグランビルの法則の一番簡単なものを付け加えたものです。

これをカッコよくいうと「プライスアクション」!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク